どーも! バッシーですd(^-^)
今日は朝から強風で寒かった~((+_+))
お天気が良かったのが救いでした♪
そんな中、今日も発電所巡回に行ってきました~
竹林の現地確認!!
今日は、巡回の中でも最長コースを周ってきました(^^)/
約250kmのコースになります!!
ただ今日は、途中、電気系点検や現地確認が
入っていたので、最後まで回れず・・・
残りは明日に持ち越しです!
現地確認ですが、
今回は竹林からの竹の進入について相談を受けました(・ω・)ノ
竹林と言えば、去年の秋、竹林と戦いました!
造成 | 太陽光で人生を楽しむ!?〜茨城県・脱サラ編〜 (bashieco.com)
一通り天地返しをしましたが、
それでも春にはある程度管理しないと
また元に戻ってしまう可能性があります(-_-;)
ご承知の通り、竹はホント厄介…
今回の現場もこんな感じで、
既存のフェンスを探すのに苦労していました!
竹と雑草に同化していますが、
中央で奥さんがもがいています(^^ゞ
今回もいくつかのパターンを提案させて頂きますが、
現地を確認した感じだと、
“天地返し”+”畦シート”は
必要かなと考えています。
最終的には、オーナーさんが決めることですが(^^ゞ
もちろん依頼頂けるかどうかも含めて。
出来るだけ安価で対応してあげたいけど、
どこまで落とせるかな~~~φ(..)
竹を簡単に安価で根絶できる方法って無いのかな~?
って思われる方は、
応援でポチッポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
![]()