スポンサーリンク

架台の留め具…ちょっと気にして見てみましょう!(‘ω’)ノ

どーも! バッシーですd(^-^)

この時期、確定申告で苦しんでいる方も多いかと思います…

はい、自分もそうですヾ(–;)

ちょっと現実逃避したくなってきましたが、

もう ひと踏ん張り 頑張りましょう!!

架台の留め具…

話はまったく違いますが、、、

先日、以下の記事を書きました。

過去記事:地震の影響!?パネルのたわみヾ(–;

その後、読者さんから自分のところもチェックしたら・・・

と言うご連絡を頂きました。

これが地震の影響か、その前からかは分かりませんが((+_+))

そして、先日、初めてメンテを請け負った現場で、

こんなのを 見つけました!!(*_*;

架台で横の部材を留めている留め具なのですが…

正常な状態はこんな感じです♪

そして、良くありがちですが、

ネジが緩んで外れている…

また、一見正常に見えますが、

よく見るとクモの巣で、

留め具が片方ない…

そして、これは極めつけ!!

自分も初めて見ましたが、

何故か留め具が 部材の下 に挟まっている…

これは、ネジが緩んだとか言う問題ではなく、

最初の 施工のときから この状態だったかとヾ(–;)

これらはあくまでも一例です。

ご承知の通り、架台にはたくさんの留め具を使用しています(-.-)

単管架台になると、数えるのも 嫌になる くらいクランプが使われています…

実際に自分の発電所でも、留め具が緩んでいたり

無くなっていたりしている箇所を見つけています。

なかなか全ての留め具を確認するのは大変ですが、

除草作業などの際に、ちょっと気にして みるだけでも、

良いかと思います。

定期的 に確認してみてはいかがでしょうか!?

自分の発電所もちょっと気になる…って方は、
応援でポチッポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク