どーも! バッシーですp(^^)q
今日も一日良いお天気でした~♪
昨日とは違って、外での作業(^-^;
先日農転許可の出たパネル増設用の土地をやっつけてきました~!!
家族総出!?
家族と言っても、いま3人の娘は同居していないので、奥さんと親ですが(^^ゞ
もっと言えば、母親は参戦しておらず、、、
親父さんと奥さんと3人ヽ(^^;
自分は、いつも通り(!?)重機のオペヽ(^^ )
今回は、作業内容と土地の大きさから、0.25バックホー(8tクラス)をレンタルしました♪
そして、親父さんは、4tダンプの運ちゃんに!!
今日は、近くのヤードから80立米の再生砕石を運んでもらいました(^^)/
今回は、スタックすることなく無事に完了♪
そして、奥さんは、重機では厳しい細かいところを、手作業で対応!!
思いのほか苦戦( ;∀;)
ここは、元々畑だったようですが、長年遊休地となっていたところ…
周りは田んぼですが、道路の高さの土地なので、楽勝!
と思っていたのですが、、、
砕石を入れ始めてすぐに、部分的ですが”ヤバい”状態に…
30~40cmほど砕石を入れて、重機で転圧してもまったくしっくりこず(-。-;)
例えるならば、ウォーターベットの上で作業しているように揺れます。
しばらくすると、水たまりが・・・
去年、盛土した現場と同じような状態ヾ(–;)
まっ、そこは全面だったので、そこに比べれば(^-^;
怪しい部分は、厚めに砕石を入れるなどしながら、、、
何とか予定していた1日作業で形になりました~d(^-^)
—–
今回の転圧や、砕石の重みでしばらくすると水も抜けて、ある程度しっかりしてくるかと思いますが、基礎はちょっと対策をしておいた方が良いかな~。
などと考えながら、夜はみんなでお疲れさま会♪
お寿司を食べに行きました( ^ω^ )
もちろん、回っているヤツですが…
一仕事したあとのビールは最高!!と思われる方は、
応援でポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
【施工業者さんの紹介】
自分がお世話になっている「施工業者さん」の紹介は、
< こちら > から!!
※全国対応できるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 64名 になりました~♪(2019/6/13現在)
コメント
回りが田んぼということは地下水位が高くて軟弱な地盤なのかもしれません。厚目に砕石を入れればそのうち落ち着いてくるとは思いますが、施工直後だとスクリュー杭でも沈降してしまうかもしれません。架台だけ先に組んでおいて、重量物のパネルを載せるのは周囲の田んぼが水を落としてからの方が安全かもしれませんね。
架台がフランジタイプでなく、スクリュー杭の中に柱を差し込むタイプであれば、不等沈降しても後でレベル調整が簡単にできます。固定ボルトを緩めてジャッキアップしてレベルを出し直し、ボルトを締め直せばいいです。
連系待ちさん
その通り、軟弱地盤ですね~…
おっしゃる通り、しばらく放置するのが良いのでしょうが、、、
20年カウントダウンが始まっているのと、業者さんとの調整の関係で、施工しだしたら一気にパネル設置までいっちゃう予定です(^-^;
確かに調整できるスクリュー杭にしておくと、後でのレベル調整が楽ですね!
こんにちは、やはり田んぼだった所は軟弱で埋め立てしてかなりの年数がたたないと駄目ですが重量物をたてるのでなければ問題ないと思います、私の家の近くの高速のインターの近くにある太陽光設備は山の斜面に無理やり土を盛って造成した土地でしかも造成ごすぐ太陽光設備を設置したのであれで大丈夫なのかと思っていたら先週のあめでやはりやられて土地が崩れ太陽光設備も一部崩れて大変な事になっていました。やはり山の斜面は気をつけないと恐ろしいですね❗️
マサボーさん
別の発電所ですが、田んぼにかなりの砕石を入れて作った発電所は、見事にスクリュー杭が沈下しました…5cm程度でしたが((+_+))
沈下が落ち着いたところで直したので、現在は見ても分かりませんが。
また斜面の発電所は、見ていても本当に怖いものがありますよね。
ちゃんと造成してしっかり作っているところは良いのですが、斜面にそのまま設置したような発電所は、本当に恐ろしい…
そう言う事故があると、関係ない発電所も評判を落とすので、勘弁して頂きたいところですね(>_<) と言いつつ、自分も人に迷惑をかけない保証はありませんが(^-^;