どーも! バッシーです(^-^;
今日は朝から奥さんとお買い物♪
まずはコストコに行って、ソフトクリームをGET!!
朝一ソフトは、幸せ~~~(^^)/
それにしても、週末のお買い物は
行くところ行くところ、人が多くて疲れますね…
まっ、それだけ人が戻ってきたと言うことで、
良い事かも知れませんが。
南ア発の新種株、、、
広がらないと良いですね~(-_-;)
ABL融資、後処理、、、
さて、そんな話とは全く関係ありませんが、
何度か記事にしていますが、
先日、初のABL融資を受けて、
モロモロ後処理をしていました。
そして、すっかり終わったかと思っていたら、
銀行の融資担当者さんから電話がありました…
融:「ABLの最後の担保設定をしたいのですが・・・」
バ:「あれ?まだ何か残っていたのね~」
売電の権利に担保設定をすると言うことで、
電力会社宛にその通知書を送るようで。
銀行で用意してくれた書類にハンコを押すだけなので、
特に手間では無いのですが…
あっ、そうそう。
この通知書を、電力会社に郵送すると言うのもありました。
配達証明郵便で送らないといけないようで、
何やら本人が送らなくてはいけないらしい。
まっ、これもそのまま出せるように
封筒まで作ってもらっていたので、
大した手間ではありませんでしたが(^^)/
数日後に、ハガキで配達証明書が届き、
それを銀行の方に報告!
これで本当に終わり、、、らしい(^^ゞ
今回、ABL融資を受けましたが、
いや~、イロイロと後処理があって、
ちょっと面倒でした。
もちろん手数料も結構取られるし、
出来れば、普通の融資の方が良いですね。
まっ、自分のように担保や信用が無く、
どうしても借りたい時は、
しょうがないでしょうが(^^ゞ
何だかんだ言っても、
お金を貸してもらえるだけ有難いよね!ってことで、
応援でポチッポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
![]()
コメント
私もABLで色々面倒です、政策金融公庫などは何もなくポンと貸してくれるのに、
民間銀行は、支店長はニコニコして支店長室でコーヒーまで出してくれますが、
実は信用無かったのですね~~~トホホ
kobaraさん
kobaraさんもABLの手続きにやられているんですね。
まっ、信用という意味では、自分とは違うと思いますよ(^^ヾ
次に融資を受ける機会があったら、まずは普通に借りれないものか打診してみたいと思います!!