スポンサーリンク

とうとう…ウチの発電所も餌食に(/_;)

どーも! バッシーですヽ(^^ )

いや~良いお天気ですね~♪

そんなお天気とは裏腹に、自分の気持ちはドンヨリ・・・

また盗難の話題ですが、既に飽き飽きしている方もいるかと思います。

が、今回は自分の発電所の話なので、スルーもできず…

とうとう自分の発電所が“ケーブル盗難”にあってしまいました(-_-;)

何度も言っているように、この異常事態の中、

いつ被害にあってもおかしくないとは思っていましたが、、、

こんなにすぐに来るとは(ToT)

祈り届かず・・・

朝起きると、夜中の1時過ぎに発電監視モニターの“SOLAR LIVE”からアラームが飛んできていました。

この発電監視モニターは、”オフライン”になると発電しているかどうかは関係なく、アラームが飛んでくる優れもの!!

これをリアルタイムで見ていれば、現地のカメラで確認して警察に通報できたものの、、、この時は爆睡中でした(-_-)zzz

朝起きて、停電情報を確認しましたが、特に無し。

通信機器の不具合を祈りつつ現地へ直行しました。

が、祈り届かず・・・

ガッツリ・・・

そして被害状況ですが、かなりガッツリやられていました(-_-メ)

まず、1号柱に違いところのフェンスを切られて入られました…

そしてCTセンサーの横のケーブルを切断。

集電箱までの数メートルの100sqケーブルを持っていかれました。

一応、塩ビ管で保護していましたが、やはりこれはほとんど”効果なし”ですね。

あと、商用側のケーブルも切断されていましたが、こちらは切られただけ。

って言うか、持って行かないなら切るな!!!

また今回の泥棒は、ご丁寧に集電箱の鍵を開けてケーブルを切っていきました。

警察の指紋採取後の写真なので、かなり汚れていますが…

主ブレーカーにつながっている100sqケーブル、

それと子ブレーカーにつながっているパワコンへのケーブルも切られてる(p_-)

この発電所は、1号柱からちょっと離れてパワコンを設置してあり、

ちょっと長めとは言え、14sqの雑線まで持っていくか!?

そして極めつけは、集電箱横に付いていた“監視カメラ”

もぎ取られて持っていかれてた(;_;)

一緒に、集電箱に設置してあった“LTEルーター+SIMも。。。

少し後悔・・・

この発電所は、防犯灯監視カメラなど

まったく防犯対策をしてなかった訳ではありません。

しかし、いま順次設置を進めている1号柱の防犯フェンスは未対応…

その他の防犯グッズも対応してなかったことから、

ちょっと悔やまれるところもあります(/_;)

まっ、対策していたから防げたとも言えませんが、

やれることはやっておかないと、

こういう気持ちになるんですよね…

この発電所は、周りに工場がありますが夜中は人気が無くなることから、

少し費用をかけて更に強固な対策を考えています。

この防犯対策って、費用をかければいくらでも強固なモノができますが、

どこまで費用をかけるかってのが悩ましいですよね(~o~)

-----

そんな感じで、今回は最近流行っている(!?)

1号柱の短いケーブルだけ持っていく「インスタント泥棒」とは違い、

「ガッツリ泥棒」にやられてしました(p_-)

少しでも元気が出るように、、、

と言うより、現実逃避に近いかな~!?

その日の夜は、家族でたらふく肉を食べて酒を飲んでやりました!!(^^)/

が、すぐに現実に引きもどされ、、、

部材不足で復旧まで数か月かかるようだし、

立ち直るのに時間もかかりそうです…

どなたか慰めてくださいφ(.. )

もう本当にどうにかしてくれ~!!
って思われる方は、
応援でポチッポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. たかぱぱ より:

    もうマジで集電箱の前に落とし穴掘りましょう!!
    作業時は何かで塞げばいいだけですし
    防ぐもですがダメージを与えたくなりますね。

    • バッシー より:

      たかぱぱさん

      ホント、穴掘りたい!電気柵を設置したい!!
      ただ相手が悪くても、そのような罠で怪我した場合、こちらの責任になるようなのでもどかしいところです。
      とは言え、こ奴らを懲らしめる何か名案はないだろうか・・・

  2. kobara より:

    とうとうバッシーさんも被害にあいましたか~
    紺屋の白袴 他人の防犯フェンスを受けあっている場合では無いですね~
    分電盤から下の配管内にモルタルをつめて絶対抜けないようにしておけば
    諦めるのではないでしょうか?
    いやがらせに切られたら修理が大変ですが、

    • バッシー より:

      kobaraさん

      そうなんですよ~~~
      こちらの方でも皆さんいろいろ対策をしている方がおり、自分でも良い方法が無いか模索中です。
      配管にモルタル入れる対策もしている方はいますが、おっしゃる通り切られたら補修は大変ですね。ただ持っていかれないと言うのは、再犯など考えると大きいかもですね。

  3. kobara より:

    カンボジア人が捕まったらしいですが、
    まだまだ犯人は居そうですよね、やはり買取業者を共犯の罪で捕まえる以外ないかもですね、
    これから保険も盗難は対応しないみたいですので、実費となると100万クラスの防犯対策費用がかかっても惜しくないかもしれません、
    カメラを壊されても 動画の記録をしっかり保存できる装置とか
    見た目であきらめそうな厳重な防護柵
    鉄ビシ、お堀、落とし穴、電気柵、ウーム……

    • バッシー より:

      kobaraさん

      すみません、返信が遅くなりました。コメント見逃していましたm(_ _)m
      こちらの方では、もう何グループか捕まっていますが、次から次へと湧いてくる始末…
      おっしゃる通り、保険も免責100万とか盗難対象外とか、、、
      ホント、悩ましい時代に突入してきました(~o~)
      今はがんばって費用対効果の良い対策を日々考えています。

  4. 鳥おじさん より:

    私の発電所も連系後間もなく銅線の盗難にあいました。すぐに監視カメラを取り付ければよかったのですが残念です。警察の立ち合いで、こちら愛知県ででも増えてきているとのことでした。警察の方と対策はないものかと話をしましたが、やはり、落とし穴(1mぐらい)が効果的かとおっしゃっていましたが、やってみようかと思います。この発電所は営農型でパネル下で榊を栽培しています。毎年、農業委員会に榊の生育状況の報告を知見者の方にお願いしていますが、こちらも手数料が跳ね上がり、おまけに出力抑制がどうなるか、保険料の上昇など太陽光にとって、不利なことが多いですね。何とか頑張って運営したいですね。

    • バッシー より:

      鳥おじさん

      同じく被害者ですか…愛知でも増えてきているんですね。
      落とし穴、本当にやっている方いるんですかね!?
      警察の方が効果ありと言うくらいなので、きっとそちらの方にはいるんですよね。

      また営農型でやられたようで、それも痛いですね…
      自分も営農型がありますが、確かに通常の発電所よりいろいろ費用は掛かるし面倒なところがあります。

      お互いめげずに発電しましょう!!

      • 鳥おじさん より:

        ご返信ありがとうございます。
        警察の方に聞いてみます。また、やられている方がどのように穴を掘っているのかも聞いてみたいです。また、営農型の榊の生育状況の報告が年1回ありますが、今は、『一般社団法人営農型太陽光発電普及協議会』という所で知見者としてお願いしてますが、値上げで5千⇒1万(1か所)こんなものでしょうか?どこか、良いところがありましたらご紹介していただけると幸いです。

        • バッシー より:

          鳥おじさん

          落とし穴ですが、設置後に掘るとなるとなかなか大変そうですね!
          スペースがあれば重機をいれて掘れるのでしょうが(^^ゞ

          また営農型の年一報告の費用ですが、自分も相場を調べたことはありませんので詳しくありません、、、が、1万円だったら良心的な費用かと思いますが?
          自分のところはもっと高いですが、知り合いで他の付き合いなどもあるので、費用だけで変更することはしませんが。

          とにかく営農型は、20年間のFIT期間でいろいろ手間と費用がかかるので、悩ましいですよね。

          • 鳥おじさん より:

            ご返信ありがとうございます。年一報告の費用は、元が安すぎたのかもしれませんね。物価上昇は、流れとしてどうにもなりませんね。そういえば、現場検証の時、落とし穴は、ある程度の深さに落ちればびっくりして逃げていくかもしれませんねとおっしゃっていましたね。ある程度とはどの位か迷いますけどね。

  5. ビッグふぃ~るど より:

    復旧では銅線ではなくアルミ線を採用されますか。

    あと、そろそろ国に銅線の買取に関する規制を設けるよう訴える時期に来ていると思います。銅線を売ると儲かるのが、太陽光発電所や鉄道などから銅線を盗む大きなモチベーションになっているからです。

    • バッシー より:

      ビッグふぃ~るどさん

      今回は部材の関係で同じ銅線で復旧します。
      アルミに変更も考えたのですが、接続部品が手に入らないようで今回は見送りました。
      ホント、銅線買取の規制されると被害も大分減るかと…
      いくら泥棒を捕まえても、次から次へと湧いてくる状態ですからね。

  6. 自分も盗難に遭いました。引き込み柱からパワコンまでのCVTケーブル100スケア約50m。アルミは接続部分の腐食がおきるので東電さんが認めてくれないらしいです。保険会社と提携している電気工事会社の話。

    • バッシー より:

      ないとうさん

      盗難に遭ったんですね…ホント迷惑な話です。
      それも100sqを50mとは、かなりの痛手ですね。

      また、アルミケーブルを東電が認めてくれないと言う話は初めて聞きました。
      直接、東電に確認した方が良いかも知れません。

      腐食と言うのは、異種金属接触による電食、酸化被膜などを言っているのかと思いますが、決められた接続端子で正しい施工をすれば問題無いはず。そもそも電力会社でも使われているようですし。
      最近、エネ庁と茨城県警による盗難情報のメールが毎週飛んできていますが、ここでも効果的な対策の一つとして、”アルミケーブルへの置き換え”が書かれています。
      損保ジャパンは、盗難被害のあった太陽光発電事業者に対して、アルミケーブルの紹介をするサービスをしていますし。

      いずれもネットで検索すれば、出てくる情報です。