スポンサーリンク

合格発表!?敷地の高低差(^-^;

どーも! バッシーですd(^-^)

最近、ホント良く発電してくれていますね~!

まっこの時期なので、MAXは下がっていますが、

月間としてはかなり良い感じ♪

そんな発電量とは関係ありませんが、、、

早速、測量!!

先日記事にも書きましたが、

自分の発電所用地の造成をしてきました!

造成後、すぐに業者さんに連絡を入れ、

次の工程に移せますよ~!

と言っておきましたヽ(^。^)

すると早速、パネル配置図を確定するために

測量に来てくれました♪

以前、別の業者さんも使っていた測量機で、

自動で追尾してくれるヤツを使っていました!!

それほど使う機会はありませんが、

すごく欲しい・・・(^-^;

便利そうなアイテムは何でも欲しくなってしまう

困った性格なもので(/ω\)

が、この機器はかなり高価!!

セットで200万弱するそうで(;・∀・)

さすがに買えません…

軽くプレッシャー

そして、すぐにパネル配置図を作成してくれました♪

周りが工場と立木に囲まれているこの土地。

幸い敷地は広いので、

贅沢に影を避けるように配置してもらいましたヽ(^。^)

それはそうと、、、

この配置図のアチコチに、

小さな数値が記載されていますが、

これはmm単位での高低差になります。

ここの敷地は既に盛土してあり、

かなり高低差がありました。

造成の前、業者さんに、

「とりあえず、パネルを配置する面だけでも

 高低差を少なくして~!」

と軽くプレッシャーをかけられていました(^^;

レベル完璧!!

一応、レベルをとりながら造成をしていましたが、

数値では取っていなかったので、

ちょっとドキドキでした…(^-^;

まるで、合格発表のようです(^-^;

が、業者さんから連絡で真っ先に

「レベル完璧でした~!」と言うお言葉(^O^)

ホッとしました♪

図面の数値を見てみると、

パネル配置面の最大高低差は、

2.449m(高) ー 2.365m(低) = 0.084m

わずか8.4cmでした~ヽ(^。^)

ちょっと嬉しくて、

思わず記事にしちゃいました(;^ω^)

褒められるっていくつになっても嬉しいよね♪
って思われる方は、
応援でポチッポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク