おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!
太陽光発電ブログのランキング
↓ ↓
現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
1ヶ月前までの悪天候がウソのように、良いお天気が多いですね♪
良かったり悪かったり、こうやってある程度均されていくんですね。
それはそうと先日発電所に行ったときに、単なる興味本位でパワコン毎の”内部計測値”を見てみました。
以前から何度か登場している”なんちゃってメガネ”に使用している発電量モニターですが、パワコン毎の運転状況が確認できます。
ただ、”なんちゃって・・・”なので遠隔では操作できないのですが、、、
なかなか見る機会も無いので、ここぞとばかりにピッピと操作をして全パワコン(9台×3基)を見てみました。
同じ構成なのでほぼ同じような値なのですが、パワコンに入力される直流電圧と直流電流(太陽電池出力)に大きな違いがあるパワコンをいくつか見つけました。
ちょっと写真では見にくいですが、左が1号基、右が2号基の同じ9番目のパワコンの状況です。
・1号基: 直流電圧 229.9V 、 直流電流 23.8A
・2号基: 直流電圧 205.3V 、 直流電流 25.6A
最初、電圧を見て1割以上の差があるので、一瞬、「2号基のパワコンが壊れた???」と思いました。
が、すぐに「これが噂のMPPT方式制御!?」
とMPPT方式を思い出し、電流を見てみると予想通り2号基の方が多い!
ご存知の通り、電力(W)は、電圧(V)×電流(A)。
なので、電圧が低くても電流が多ければ良い訳です。
MPPT方式は、気象条件やパネルの固体差などで常に変動する最適動作点を追従してくれる機能です。
と言う事で、この瞬間は、1号基では229.9V-23.8A、2号基では205.3V-25.6Aが、各々の最適な動作点として選ばれた値になります。
全パワコンを確認しましたが、6、7台が200V、残りは230V付近で運転していました。
このときは薄い雲がかかっている状態で、その微妙な太陽光と固体差で動作点が分かれたのかと思います。
それでもほぼ同じ条件で違いがあるってのも、少し不安がありました。
が、この後、スカッと晴れた時には、全てのパワコンでMAXの5.5kWまで発電していたので、まあ故障では無いかなと。
MPPT方式制御なんて能書きでは良く見ますが、実際の動作確認はなかなかしないものなので、今回は意外と良い経験をした感じですd(^-^)
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
最後に、応援でポチッとお願いします!
コメント
SECRET: 0
PASS: 5676391a4500e7fdb85f7fb8e727c733
パネルの直流電圧と電流が観測できるモニタなんて羨ましいですね。
同じパネルでも1~2w程度の出力が違いますよね。たまたま、出力が大きめのパネルが集まったストリングと低めのパネルが集まったストリングができるといったような状況が形成される等の原因でパワコン側から見てピーク点が2点以上現れることがあります。
パワコンのMPPT検索状況で電圧の低い方から上ってピークを見つけた場合と、高い方から下ってピークを見つけた場合で、電圧の高い側でロックしているパワコンと低い側でロックしているパワコンに分かれたのではないかと思います。
SECRET: 0
PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
こんばんは。
自分がこのモニターにしたのは、ランニングコストもそうなのですが、このような詳細な情報やエラー情報などが見られると言うこともありました。
七転びさんが書かれているロジックで、ピーク点が分かれたかもしれませんね。
キレイな山が出来ておらず、途中で引っかかった・・・なんてのもあるかも知れませんね(^^ヾ
とにかくMPPT機能は働いているようなので、良しとします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お世話になります。
中古のPCSを購入し,自立運転コンセントから100Vを出力させ使っていますが,系統連携側の出力端子から,なんとか出力を取り出したく考えております。このPCSに系統連携している時と同じような何等かの信号を加える,あるいは,その時に動作するリレーを単独で強制的に動作させれば,可能(系統連携していると思わせる)ではと考えています。貴殿のお知恵を拝借いたしたくよろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
こんばんは!
すいません、、、スキル不足でPCSの改造まで良く分かりません(>_<)
常時で自立運転コンセントを使っているようで、、、
自分たちと違い、売電している訳ではないんですね。
お力になれず申し訳ありません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
横からですが。
パワコンを系統に連系させるなら系統側の電圧が最初から出ている必要があります。200Vの単相パワコンなら、200Vの発電機で電圧を立ててそこに連系させることはできるかとは思いますが、発電機を止めたら停電と認識してパワコンも動作しなくなります。
系統側の停電検知機能は、系統の保守作業者を太陽光からの逆潮流での感電事故を防止するための安全装置なので、そうそう簡単に殺せるようには作られていません。
系統連系用でなく独立系統用のパワコンなら、系統停電を検知しませんからパワコンを入れ換えるのが一番簡単です。最近のパワコンでは独立運転時の最大出力が2kWよりも大きいものもありますから、目的によってはそれでも事が足りるかもしれません。
SECRET: 0
PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
いつもフォローのアドバイスをしてもらって、感謝です♪