スポンサーリンク

電圧抑制…突っ込みどころ満載(^-^;

どーも! ばっしーですp(^^)q
やっと週末だ~!!!
って、今週は月曜が祝日だったので、
1日少なかったはずですが、、、
長かった~(^-^;
そして、今週末は完全に太陽光から離れて、
北の方へ行ってきます♪
会社仲間とスキーの滑り納めに行ってきます(^^)/
ま、納めるほど滑っていませんが(^^ゞ
そんな話は置いといて、、、
日に日に発電量が増えてきた今日この頃♪
ちょっと気になってきたのが、電圧抑制です(◞‸◟)
1、2、3号基と同じ敷地に並んでいます。
そしてパネル容量もほぼ同じ。
しかし、いつもでは無いのですが、こんな状況になることが時々あります…
3号基はピークカットしていますが、他の2基は届いていない(-.-)
これは毎日と言う訳ではなく、また45~49.5kWと抑制の状況も違います。
170324-2.jpg
実力的には3基とも、十分ピークカットしても良い感じなのですが。
また抑制がかかるとしたら、1号柱から一番遠い”3号基”から抑制がかかるはず。。。
3号基と他の2基の何が違うかと言うと、3号基は後から作っており、パワコンを集電箱に少し寄せて設置しています。
他の2基は、パネルに合わせてバラバラに設置、、、
必然的に、集電箱から遠い位置にパワコンが設置されています(-。-;)
遠いところだと、50mくらいはあるかな~。
それも”8sq”の太さ、、、
パワコンから長いケーブルを通って集電箱、
そして送電線に行くまでにかなりの電圧降下が・・・(>_<) 電圧抑制もかかっちゃいますよね~... 当時は自分もド素人だったので、業者さんに丸投げでしたが、 今から考えると、突っ込みどころ満載のシステムですね~(^-^;
170324-1.jpg
と言う事で、どうにかこの電圧降下の対策をしたいな~と思っています!
①一番手っ取り早い、電線を太いものに変える。
②もう少し手を入れて、アレイの範囲でパワコンを移設する。
③かなり大掛かりな、パワコンを集電箱の近くに移設する。
170324-3.jpg
もちろん、①<②<③と効果があり、
どうせやるならって気もしますが、かなり費用が変わってくるはず(-.-)
抑制もそんなに酷いものでは無いので、ちゃんと費用対効果を考えないと(^^)
ひとまず、業者さんにどんな感じか聞いてみようっとd(^-^)
-----
この先どうするか分かりませんが、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 
-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。






スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 連系待ち より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    電力と相談してパワコンの整定値変更で避けられるとお金はかかりませんよ。まずは今の電圧抑制の設定電圧が何ボルトか調べてみたらいいです。
    自分の構内で起きてる電圧降下なので、連系点の電圧次第で調整の余地があります。

  2. chieppy より:

    SECRET: 0
    PASS: 98aa8cfab827391a8851b7c305056b4b
    交流集電箱にパワコンを寄せれば電圧上昇抑制は解消されると思います。
    日本全国のパワコンを離隔配置している野立て発電所で同じことが起きていると思うのでもったいないと思います。。

  3. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    アドバイス、どーもです!
    実は最初にその作戦で行こうと思ったのですが、業者さんにメーカーに確認してもらったところ、オムロンのパワコンは電圧の設定が出来ないと言われてしまいました(ー ー;)
    さて、どうしたものか、、、

  4. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    コメントありがとうございます♪
    ③にあげた対策ですね〜。
    確かにこれが今のところ一番効果のありそうな対策なのですが、費用と相談ですかね(^^;
    悩ましいところです、、、

  5. りょん@fppv より:

    SECRET: 0
    PASS: bbbebcbcdfbfa542dc402ac39d695972
    変更できるのではと思うのですが・・・。
    ttp://www.omron.co.jp/energy-innovation/product/kp/data/materials/tk/tk_kp55m_protection.pdf
    電圧上昇抑制機能 出力制御
    申請整定値 109.0 V
    整 定 範 囲 107.0,107.5,108.0,108.5,109.0,109.5,110.0 V

  6. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    情報ありがとうございます!
    何だか出来そうな感じですねー。。。
    業者さんの確認はなんだったんでしょう(ーー;)
    再度、確認してもらいます。
    ありがとうございました♪

  7. cloud より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    パワコンとトランスを近くする、電力の許可を得て整定値上げる、幹線太くする、全部やりましたが抑制は収まりませんでした。電力が言うには、周りは太陽光だらけで、付近には工場のような電圧下げる施設もないし、これ以上対策のしようがないとのことです。気に入りませんが諦めてます。

  8. ひろパパ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    抑制は、まず電力に抑制がかかってることを言って、電圧を測定してもらって、電力側で,出来る対策検討と、パワコンの整定値変更が出来ないか相談するのが先でしょうね。
    それでも収まらない場合、電線、パワコン側での対策の順番でいいと思います。

  9. chieppy より:

    SECRET: 0
    PASS: 98aa8cfab827391a8851b7c305056b4b
    業者さんは電力との打合せ調整もなしに整定値をいじりたくないのでオムロンのパワコンじゃできないという回答をするのではないですか? パワコンが9台もあるとネジを外して設定変更するのはとても面倒でしょうし。

  10. chieppy より:

    SECRET: 0
    PASS: 98aa8cfab827391a8851b7c305056b4b
    単相ですか三相ですか? 台数は何台でしょうか? 交流ケーブルの引込柱トランスまでのスケアもわかりますか?

  11. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    おっと、、、そこまでやっても抑制は改善されずですか(>_<)
    よっぽど連系先の電線の電圧がパンパンなんですね。
    そういった意味では、自分の発電所の周りにもたくさん発電所があり、、、(^^;
    ただ抑制は、5基中、パワコンの分散配置されているこの2基だけなので、やはりこれに原因があるのかと考えています。
    自分のところは、まだやることがたくさんありそうなので、抑制の影響度合いと見比べながら、対策をしていこうかと思っています。

  12. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    実は、去年一度、電力会社に相談させて頂き、計測して対策してもらっています。
    それで、かなり改善されました。
    が、、、また、一部のパワコンがかかってしまった感じです(^^ゞ
    おっしゃる通り、また電力会社に相談してみようかと思います!

  13. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    業者さんは面倒なのかもですね(^^ゞ
    誤解があるかも知れないのですが、"電力との打合せ調整もなし"に整定値を変更しようとしている訳ではありませんよ~(^^ゞ
    もちろん変更する際には、ちゃんと許可を得てやります!
    業者さんが面倒でやってくれないなら、自分でやるか知り合いの電気屋さんにお願いするしかないですねd(^-^)
    その前に、パワコンの整定値が変更できるようなので、まずは電力会社に相談ですね!

  14. chieppy より:

    SECRET: 0
    PASS: 98aa8cfab827391a8851b7c305056b4b
    ばっしーさん
    まずは、どのパワコンが電圧上昇抑制になっているかチェックが重要です。
    現地にてモニターKP-CM2の電圧上昇抑制履歴のチェックをお願いいたします。

  15. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    モニターの"電圧上昇抑制履歴"はチェックしました。
    が、履歴無しです。(以前の抑制は残っていますが)
    と言う事は、電圧抑制じゃないのかな~…
    ただ、日中目視で発電量をチェックすると、集電箱から近い3基以外は全て低下している感じがでした。
    良く分からないので、とりあえず電力会社に相談してみようかと思います(^^)
    いろいろアドバイス、有難うございました!

  16. スライム より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございますばっしーさん(^^)
    やっぱりあれですよ〜、今の整定値がどーなってるか見たほうがいいですよ。
    変更できないと言われる業者さんですから、、、(^_^)

  17. ひろくん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    東北電力だけかも?ですが、電力受給契約書に
    整定値記載されてましたね^ – ^
    パワコン〜集電盤までのケーブルを変えないで、もう1本追加でも大丈夫とか業者さんは言ってましたね( ´ ▽ ` )ノ
    実際にはやってないのでその際はご確認を(⌒-⌒; )

  18. ひろパパ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >モニターの"電圧上昇抑制履歴"はチェックしまし>た。 が、履歴無しです
    履歴無しということは、1号機、2号機の出力は、交流集電箱の中にCTセンサーで、計測していないでしょうか?

  19. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    そうですね。
    まだ、業者さんにも電力会社にもちゃんと相談していないので、それからですね~。
    ちなみにここを設置した業者さんは、倒産してしまったので・・・(^-^;

  20. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    確かにもう一本追加って荒業は効果があるかもですね~(^^ゞ
    その案も業者さんに相談してみようかと思います♪
    ちなみに先日連系した発電所は、東電から整定値を109v指定されましたd(^-^)

  21. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    集電箱の中にCTセンサーは付けていません。
    モニターのデータは、パワコンからの直データを使用しているので(^^ゞ

  22. りょん@fppv より:

    SECRET: 0
    PASS: bbbebcbcdfbfa542dc402ac39d695972
    >日中目視で発電量をチェックすると、集電箱から
    >近い3基以外は全て低下している感じがでした。
    日中(フルに発電している時間帯)「以外」はどうでしょうか。フル発電に近いときだけ、ということであれば、やはり電圧上昇抑制が怪しいと思います。
    逆に、いつも、ということであれば、違う可能性も考えられるので、ストリングごとに電流を測るなどして、ストリングやパネルの状態を疑ってみてもよいかもしれません。

  23. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    朝夕のフルではないときは、同じくらいの発電量です。
    フル発電の時だけ、発電が下がったりするような感じです。また、下がらない日もあります。
    振る舞いは、完全に電圧抑制の感じがするのですが、もう少しちゃんと調べてみないと分からないですね(^^ゞ

  24. りょん@fppv より:

    SECRET: 0
    PASS: bbbebcbcdfbfa542dc402ac39d695972
    これは確かに抑制っぽいですね。
    パワコンに履歴が残らないというのが謎現象ですね。
    とりあえず、パワコンの整定値と、パワコンから集電盤・集電盤から先のケーブルの太さがあれば、識者の方がいろいろと計算をしてくれるかもしれませんよ。

  25. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    ホント、履歴が残っていないと言うのはちょっと気になるところです…
    とりあえず、もう少し現状を調べて、業者さんと東電に相談してみたいと思います!
    また、いろいろアドバイスよろしくお願いします(^^)/
    ちなみに、今日は抑制無く元気に発電していました(^-^;

  26. advance より:

    バッシーさん、こんばんは。
    理想的なパワコンの設置場所ですが、単相パワコン、三相パワコン含め引き込み線付近に集中設置した方が送電効率が良いのでしょうか?
    現在稼働中の発電所は5アレイあり南側から3アレイに三相パワコン5台集中設置してあります。
    引き込み線からパワコンまでの距離が15m程あります。
    それが原因なのか分かりませんが、発電シュミレーション値にあと一歩及ばずといった所でしょうか。
    アドバイスをいただければ思います。

  27. バッシー より:

    advanceさん

    こんばんは!
    パワコンの設置場所ですが、理想的な場所と言うのはそのシステムや環境によって変わってくるかと思います。
    例えば、あまり過積載していない発電所の場合、集中設置ばかり気にしてしまうとパネル-パワコン間のロス(電圧降下)が大きすぎて、パワコンがフル稼働しない状況になってしまいます。
    また逆にたくさん過積載していて分散設置の場合、パワコン→集電箱間のケーブルが長くなり、パワコンはピークカットしやすくなり、その先の転圧降下が大きく、最終的に売電が目減りしてしまう…
    何てことも考えられますヾ(–;)
    またご承知の通り、ケーブルの長さもそうですが、ケーブルの太さにも大きく左右されます。

    そして、advanceさんの発電所ですが、パワコンまで15mと言うことですが、そんなに影響が出るほど長いとは思いませんが…
    ちなみに自分の発電所で、最長は75mと言うのがあります。
    さすがにこれくらいになると、ちょっと影響がありそうですが(^^ゞ

    • advance より:

      バッシーさん、アドバイス有難うございます!
      現在予定しています発電所に取り入れたいと思います。

      • バッシー より:

        advanceさん

        細かい話ですが、出来ることはやって納得のいく発電所を作りたいですね♪