みんなご存知の通り、今年度の4月1日より一部認定運用が変更になりました。
そのうちの一つで「分割案件」の取り扱いについて、その対象になるのか?ならないのか?とっても気になっていることがありました。
『現在建設中の発電所(昨年度申請)の隣の土地に、同じ自分の名義でもう一つ発電所の認定を取れるのかどうか?』
もちろん、二つ以上の発電所の認定はOUTなのは分かるのですが、昨年度申請案件の隣なので一つはOKなのでは?と思うのですが、これまた確信が持てず。
分割案件の判断の文言で、
「実質的に同一の申請者から、同時期又は近接した時期に複数の同一種類の発電設備の申請があること」と言うのがあり、これに抵触すると言えばするしな~。
資源エネ庁のHPの「よくある質問」にも見当たらなく、他のHPやブログを検索してもなかなか分からない。
もうこれ以上考えても答えは出ないので、一番確実な資源エネ庁に直接聞いてみちゃおう!
と言うことに。
経済産業省 資源エネルギー庁
実際には、こんな感じでメールを送ってみました。
—–
26年4月1日以降の申請から分割案件の規制ができましたが、25年度に認定(36円売電)で、既に売電中(または工事中)の物件の隣地に、新たに設備認定(1件のみ)を申請することは可能でしょうか?(名義は同じ)
あくまでも26年度以降に分割して申請した案件が対象と理解していますが。
—–
早速翌日に”資源エネルギー庁 再生可能エネルギー推進室”の名で返信がきました。
お役所にしては早い!とちょっと驚き。
+++++
分割案件の判断は、平成26年4月1日以降に到達した申請から判断され、これより前に申請書が到達し認定された認定が、一つの場所に複数存在していても、分割とは判断されません。
そのため、一つの場所における重複の判定は、平成26年4月1日以降に申請書が到達した案件のみで行います。
今回のケースでは、新たに1件の認定を受けることは可能です。
+++++
と、希望通りの回答♪
これで第3号基の選択肢が一つ増え、認定の件は安心して進められます!
現時点では、そんな話はまったく進めてないのですが(^^ヾ
実は、今回せっかくなのでもう一つ質問をしていました。
「軽微変更届出」についてです。
その話は次回へ・・・
—–
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
★ポチっとお願いします↓↓↓
各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ばっしーさんおはようございます。
みんなが一番気になっていることへのズバリの回答、参考になりました!
すごく参考になる記事ですので、このページへリンク張らせてもらっていいですか?
SECRET: 0
PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
おはようございます。
お役に立てて何よりです。
リンクも遠慮なくどうぞ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
あざーす!次の記事でリンクさせていただきます!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも勉強させてもらっています。分割で悩んでいるのですが、この場合はどうなるかわかれば教えて下さい。私の場合、平成25年度で設備認定取得済(36円)ですが、東電の用地交渉等で時間が取られ、未だ未着工です。この隣の土地に今年度平成26年度分として、32円案件を1件申請する事は可能でしょうか?(同一法人)
SECRET: 0
PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
こんばんは!
質問の件ですが、資源エネ庁の回答にある通り、「平成26年4月1日以降に到達した申請から判断」とあります。
運転開始や未着工などの制限は無いので、白井さんの場合、自分と同じく1件だけは可能だと思います。
他の制限などあるかは分かりませんが、、、
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
いつも参考にさせていただいております。
私も分割で悩んでおります。
教えていただきたいのですが、1つの場所に2つの太陽光システムを設置した場合(買取価格は年度毎2種類)メーターや引き込みはそれぞれ設置にされましたか?
SECRET: 0
PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
こんばんは。
1つの土地に、複数の低圧を設置した場合は、メーターや引き込みは個々に必要です。
と言う回答でよろしいでしょうか?質問の内容がちょっと勘違いしているかも知れませんが。。。
違っているようでしたら、またコメントくださいヽ(^^ )
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは。ありがとうございます。
農地転用に1年かかってしまい現在に至っています。
設備認定は、念のため資源エネルギー庁にはバッシーさんの質問を参考に問い合わせ中ですが、まだ回答は来ておりません。2014年2月(36円)で設備認定を取得し工事中の設備40kwに、27年今度の認定で6kw増やしたいのですが、どの業者も分割だからNGといわれバッシーさんのブログにたどり付いた次第です。 単なる変更申請では調達価格が安くなってしまうので。。
それと、業者さんが、複数の低圧にメーターを個々に設置した前例が無いという事と。電力会社(中部電力管轄)の回答で主メーター1つに子メーターを2つ付け、それぞれの検針は毎月施主が行い報告してくださいという事でした。検針出来なかったら買取ストップしますとまで言われ、、なので別の方法を模索中です。
長文失礼しました。
SECRET: 0
PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
詳細な説明有難うございます。
既に40kwの36円案件があり、新たに6kW認定を取って新設ってことですか!?
(自分の理解が違っていたらすいません)
そのそも6kWですと、10kW未満ですので33円10年になりますが、そう言うことですよね。
ちなみに、この場合は自分と同様で分割案件にはならないと思いますが・・・
もし自分だったら、36円案件(40kW)にパネルのみ6kW分を追加し過積載を考えます。
パワコンの追加が無い分、費用が抑えられるし、36円20年になるし。
湯沢さんの詳細なシステム構成が分かりませんが、もし過積載が可能な状況でしたら検討してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、パネル増により出力変更が伴う場合はNG(価格変更の可能性あり)です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ばっしーさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
>そのそも6kWですと、10kW未満ですので33円10年になりますが、そう言うことですよね。
一般的にはそうなのですが、電力会社が言うには全量配線で27円の20年になるようです。
システムの構成はパナソニックHIT244を180枚、屋外用パワコン5.9kw7台です。過積載は可能なのか分かりませんが、割付できるのか勉強不足ですみません。一度軽微変更をしているので(基準は32kw)、出力変更すると変更申請が必要なため単価が変わってしまうので、、、それにしても、なんともややこしい制度になってしまいました。いずれは、来年電力の自由化が始まれば売り先を買えようと思っています。エナリスやソフトバンクとか。
SECRET: 0
PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
こんばんは。
6kWでも全量配線20年になるんですね。
初めて知りました。
また、このシステム構成で認定(軽微変更)しているのでしたら、パネルを増やしても出力変更にならないと思います。
パネル(43.92kW)とパワコン(41.3kW)の小さい方が発電出力となるので、現在41.3kWが発電出力になっていると思います。
パネルを増やしても、発電出力は変わらないので出力変更にはならず、売電価格も変更無しになると思います。
過積載の売電価格については、再エネの資料にも記載されていますし、実際に自分も電力会社に確認済みです。
おっしゃる通り、ややこしい制度になっており、他の要因などあるかも知れませんので、実際に自分の例を直接確認された方が良いと思いますが。
このややこしい制度の中で、お互い効率的な発電所を作っていきましょう!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なるほど、過積載できるか検討してみます。
ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS: 2bf6db65e49627cdaf54fdf96b4ba099
はじめましめて!いきなりすいません。
分割案件でこちらにたどり着きました。
ご教授願いたいのですが…。
不動産屋所有の750坪の土地、半分を購入さしました。
残りの半分は、既に27円の設備認定が入っています。
自分名義にした土地に、27円設備認定を申請中です。
ここからなのですが、不動産屋名義の半分も当方で購入予定なのですが、どのタイミングなら分割案件と判断されないのでしょうか?
連携されてしまえば、認定取消はないのか、連携後も取消はあるのでしょうか?
不動産屋は、連携後なら問題はないと言っています。
SECRET: 0
PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
こんばんは。
分割案件については、ご質問にあるような件などかなり曖昧な表現に留められているところが多々あります。大変分かりにくい・・・。
これは意図的なのかどうかは分かりませんが。
と言った感じなのですが、ご質問の1点については経産省HPの「よくある質問」にも以下のように掲載されています。
「・・・認定基準が充足されなくなったと認められれば、認定が取り消される可能性があります。」
連系されていても認定は取り消されることはあるようです。
そして、分割案件とならないタイミングについては、先に書いた通り、”同時期又は近接した時期に・・・”と大変曖昧な表現ですので、経産省(JPEA)に確認された方が確実かと思います。
大金をかけて進める事業ですので、慎重かつ確実に進めていってください!