スポンサーリンク

ハイガー産業の穴掘り機「HG-DZ50S」デビュー♪(^^)/

どーも! バッシーですd(^-^)

今日は、晴れときどき曇りって感じでしたが、

風もそれほどなく、ポカポカ暖かい作業日和!!

新しい武器のデビュー♪

と言うことで、作業に行ってきました~♪

今日は、久しぶりに自分の発電所!

先日、チョロッと記事にも書きましたが、

両開き門扉を設置にヽ(^。^)

そうです!

“新しい武器”「エンジン式穴掘機」のデビュー♪

ちなみに今回購入したのは、

ハイガー産業の「HG-DZ50S」になります!!

結構、力が必要かな~と思っていましたが、

そこそこの力で大丈夫でした!

一人でも十分ですが、二人でやると更に楽チンにできました(^ム^)

なかなか良い感じ(^^)/

延長棒!!

今回は、打ち込み仕様の門扉にしてもらったので、

打込み深さ1200mm…

かなりの深さになりますヾ(–;)

と言うことで、穴掘り機の方も強化!!

別売りのφ60ドリル

500mmの延長棒を追加しました!(^^)!

これで、1000mm以上の穴掘りが可能に♪

単体だと長さが伝わらないと思ったので、

身長164cmのモデルさんを隣にパチリ(^-^;

こんな感じです!

げっ、思ったより太かった…

完璧(!?)に下穴を開け、いざ支柱の打ち込みへ!!

そこで気が付いたのですが、

φ60.5と思っていた支柱が、

実際はφ76でした(゜o゜;)

自分の持っている杭打機は、φ60.5まで対応…

と言うことで、脚立を使い、

大ハンマーで打込みました(@_@。

いや~~~~~

久しぶりに腕がパンパンになりました(>_<)

その甲斐があって、何とか完成♪

下穴を開けてないと、

まず施工は無理だったかと思います…

—–

穴掘り、、、何だか楽しい♪

大ハンマーでの杭打ち、、、しばらくやりたくない(;^ω^)

今日の夕飯は、箸が持てず…

フォークで食べました(^^ゞ

一度、穴掘りしてみたい!!って思われた方は、
応援でポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. うっしー より:

    バッシーさん
    随分立派な門扉の出来上がりましたね。
    そのサイズの支柱をハンマーで打ち込み
    地質にもよりますがメチャメチャ大変じゃないですか?
    以前同じ位の支柱をユンボでガンガン叩いて
    壊して再度ハンマーで手打ちしたら、とんでもなく大変でした。

    • バッシー より:

      うっしーくん

      この支柱は、やはり下穴なしでは不可能でした!
      穴掘り機を買っておいて良かった…
      でも次はユンボでガンガンしたい気分です(^-^;
      支柱は頑丈そうなので、いけるかと思うんだけど。
      次回は、是非参戦してちょーだい♪

  2. 坊主 より:

    私の発電所にも太くて長い支柱が転がってるのですが、とても打ち込めそうには見えません!