どーも! バッシーですd(^-^)
今日は久しぶりに良いお天気でしたね~♪
ただスッキリとはいかず、午後から雲が出て来て発電量も400kWhまで届かず…
明日もグズグズしたお天気みたいですね~(-_-;)
で、そんな中、自分は昨日から缶詰状態・・・
黙々と個人の確定申告の入力をしていました(^-^;
丸二日かけて、何とか形になりました~。
去年は個人でも2基連系したので、消費税は還付 になります!
しかし、ここで問題が( ;∀;)
正確には問題では無いのでしょうが、、、
一通り入力が終わって分かったのですが、今回はかなり所得税を払わないといけないようですヾ(・・;)
ご承知の通り、所得税は累進課税…
900万以下だったら23%なので、まーいいかな~って思っていましたが、今回はそれをかなり超えてしまいそうで(>_<)
ちなみに900万超~1800万は一気に33%になってしまいます”(-“”-)”
入力に間違いがあるのでは!?と思って、何度か見直しをしましたが、淡い期待でした。
こんな事なら、もう少ししっかり節税対策をしとけば良かった~
なんて今更ですが。
やっぱり、もう少し小まめに入力して管理していないとダメですね…
決済時にまとめて一気に!なんてのは、後の祭り・・・
隣にいる奥さんにも、言われてしまいました(^-^;
今期こそは!!
と、毎年思っているのですが(^^ゞ
今期はちゃんとやるぞー!!と言うことで、
ポチッとお願いします!
※Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
【施工業者さんの紹介】
自分がお世話になっている「施工業者さん」の紹介は、
< こちら > から!!
※全国対応できるようですd(^-^)
※現在、紹介者は 55名 になりました~♪(2019/2/11現在)
コメント
900万円を超えた部分に33%がかかるだけなのでご安心を。
ぶちさん
おっしゃる通りなんですが…
これに個人事業税(5%)と住民税(10%)が加わると、所得に対して約半分税金を支払うことになるので、だったら半額で買えると言うテイで必要なモノを買った方が良いかな~って。
ちょっとセコイですが(^-^;
以前、記事かコメントに書いたのですが、基本900万におさえよう!と言うスタンスでしたが、あっさり超えてしまいました。
まっ、今さらジタバタしてもどうしようもないのですが。
ばっしーさんこんにちは、確定申告の時期は本当に大変ですよね、税理士に頼んでるのですがもう、何が足らない、これは何の金額、これはどうゆう物ですかとか1日に何回も電話があり大変でした、あと前に税理士に今年も消費税の還付が受けられますと言われてて、それをかなり当てにしてたら逆に取り戻し請求がかかり逆に税金を納める事になり大変な事になりました。でも税理士に任せきりにしていたので仕方なくばっしーさんみたいに自分で処理出来るのは本当に凄いですよね❗️本当に見なわなければならないと思います。
マサボーさん
自分もやっているのは、個人事業主のみで法人は会計士に任せていますd(^-^)
しかし最近は個人の方もお願いしたい気分です…
消費税還付を受けられると言われていたのが支払いになってしまうと、精神的にもちょっとやられますね(>_<) まっ、これもしょうがないのですが。
マサボーさんは確か不動産もやられてると思うので、自販機スキーム対策の還付済み消費税の再納付がかかったんじゃないかと思います。逃げる方法はまだあるようなので、事前の対策が足りなかったんじゃないかと。
事業が太陽光だけなら課税売上割合が大きく変動することはないので、このトラップに引っ掛かることはないはずです。
賃貸用不動産投資されてる方だと、消費税還付に関して3年目に精算して再納付だから、還付申請しても意味がないと誤解されてる人もけっこういますね。
連系待ちさん
ホント、税金は難しいですね~…
それにしても、連系待ちさんはいろんな分野に詳しくて、感心します!d(^-^)
たくさん稼いでる人はたくさん払ってくださいね~~(笑)
ちなみに私は10%で辛くも逃げてます
フルローンで売り上げ1000万以下だとそれくらいになりますね~
それはそれで悲しい事なのですが…..
配偶者特別控除38万青色申告特別控除65万が効いてます
もう少し稼げれば小規模共済も掛けようかと思ってます
kobaraさん
いやいや、儲かってませんよ~(^-^;
節税に対してノーカードだったので、がっつり取られたと言った感じです…
今年は、ちゃんと計画的に何らかの対策を講じたいと思います!ヽ(^^ )
サラリーマンの給与所得が丸1年分あって、それに太陽光の収益が加われば所得は900万越えますね。
自分は年初の退職ということもあって、事業所得も赤字にして損益通算で退職所得の課税分から80万程取り返しました。節税対策としては以前から加入していたセイフティ共済に小規模企業共済とiDeCoを追加しました。
年末退職だと節税対策する時間が取れないのが厳しいですね。小規模企業共済は加入できるのが翌年になって節税に貢献しませんし。年央に退職するのが各種控除を無駄にせず節税対策の時間も取れてベストなのかもしれません。
連系待ちさん
今までの感じから、まだ大丈夫だと思っていたのが大間違いでした(^^ゞ
連系待ちさんや他の仲間からも、いろいろ節税アイテムの情報を頂いているので、今年はちゃんと計画的に対策を講じたいと思います!!
また、イロイロ教えてくださいね~♪
重い腰をあげてそろそろ確定申告やるか~
と確定申告の手引を開いた所でブログ見ちゃったりしていますw
本当面倒ですね。。
坊主くん(!?)
本当に毎年のことながら、この時期は憂鬱でしょうがないね…
全自動でやってくれる人が欲しい。
奥さんを仕込むか!!(^-^;