スポンサーリンク

造成、、、始まったばかりなのにハプニング(-。-;)

どーも! ばっしーですd(^-^)
昨日の記事の続きです!
過去記事: いよいよ造成開始、伐採作業d(^-^)
造成の第一歩として、
雑木の伐採・伐根 が終わり、
次の、土盛りダンプ用のスロープ作り
へ移行したかったのですが、
ここで ハブニングが(゜o゜;)
実際には、伐採作業中にそのハプニングが始まっていました(-。-;)
まず、造成前に気が付いていたのですが、
二日前の大雨の影響で、
敷地のアチコチに 水溜まり がありました。
隣の田んぼにもしっかり水が…
171003-1.jpg
周りが水田なので、もともと地盤が緩いのは覚悟していました。
雨のせいもあるのですが、
重機で走ると、予想以上に 軟弱地盤(゜o゜;)
重機が走ったキャタピラの跡がクッキリ…
そしてすぐに水が上がってきますヾ(–;)
かなり気を使いながら、木を倒して行きました。
171003-4.jpg
しかし、一番奥の大きな木の切り株を伐根しているとき、
ついつい、集中しすぎて やってしまいました(-。-;)
無事に伐根でき、移動しようとすると、
キャタピラが全て埋まっている(~0~)
キャタピラは空回りして脱出できません…
「あちゃーーーーー(>_<)」
特にこの奥地は地盤が悪かったようで、
伐根で車体が揺れ、潜っていったようです(-。-;)
さて、困った。。。
内心かなり焦りながらも、とりあえず冷静にと言い聞かせ、
とりあえず、自分の思いつく脱出方法を試すことにヾ(–;)
まず、横を向き、アームを使いキャタピラを片方ずつ浮かせ、
キャタピラの下に切った枝葉を突っ込みました!
そして、後はバケットを巧み(!?)に使った
“犬かき走法” で何とか脱出ヽ(^。^)丿
さすがに脱出中は、写真を撮る余裕は無かったので
脱出後のアト(^-^;
171003-2.jpg
いや~~~~~、危なかった~!
脱出を近くで見ていた 坊主くん から
「ばっしーさん、また新しい技を覚えちゃいましたね~!」
だって(^-^;
確かに、あまり使いたくは無いですが、
いざと言う時に使えそうな技を習得しました♪
スキルアップ↑(!?)
ちなみに、この後、別の場所で
もう一回、この”犬かき走法”を使って脱出ヽ(^^ )
2度目、あまり ドキドキせず にやり過ごせました!
こんな状態なので、今は土を掘ったり移動する作業は NG(>_<)
出直すことにしました。。。
そして、ドロドロの 重機の泥落とし 。
坊主くんと二人で、1時間ほど苦戦してました(-。-;)
171003-3.jpg
とりあえず、最低限の 雑木の伐採・伐根 は終わったので、
満足しています!!
蜂に追いかけられ、ドロドロになりながらお手伝い頂いた
坊主くん には 感謝です♪
貴重な土日と付き合ってもらえるなんて有難いですよね~。
まだまだ、先は長く、イロイロありそうですが、、、
楽しみながら、頑張りたいと思います♪
-----
これからもイロイロありそうですが、頑張っていきますので、
応援でポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 
-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. りんご親父 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    周囲の水田と全く同じ高さなので、大雨の時の事を考えて土を入れ高くする。賢明な判断と思いますが、数日前の大雨で125のバックホーが亀になる程ぬかる。。想像ですが周囲の水田は区画整理が行われた時に暗渠排水の施工も行われているかと思います。実は水田は水を池のように貯める時期と、完全に排水して乾かし農業用機械を入れる時期、と切り替えが必要になります。その為周囲の水田は表面から見えない排水路(暗渠排水)が入っているはず?と感じます。(排水効果は永久ではありませんが) 土を運ぶ約束をされた業者さんは当然それを知っていて、ダンプを入れる為の対策を用意しているかと思います。まあ冬場は当然乾くので工事はし易くなりますね。

  2. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    さすがに詳しいですね~!
    その通り、周りの水田は暗渠施工してあります。
    最初、土を入れずに…なんて思っていましたが、今から考えるとあり得ませんね(^-^;
    早々に盛土仕様として動き出して良かったです。
    また、ダンプの対策は運ちゃんと相談しながら自分が考えて行います。
    今のところ、一部だけ入り口から10mほど砕石を入れて、そこから下ろしてもらい、ホイルローダーなどで土を運ぶ感じで予定しています。
    さすがにダンプで奥まで入っていくのは危険そうですからねヽ(^^ )
    またおっしゃる通り、これから乾いてきて作業はしやすくなるので、たまたまこのタイミングになりましたが良かったですo(^o^)o

  3. 連系待ち より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    土地の形が整っているので区画整理の可能性も考えましたが、地目が原野とのことですし農振も絡んでないですよね。
    区画整理が入った農振の土地だとまず転用は無理です。自分ところ以外の区画整理費用まで返すとして、やっとスタートラインに立てる感じでしょうか?
    バックホーだとアームで突っ張れば自重を持ち上げられる位力があるので、バケットが沈まなければなんとかなります。ただ本当にどうしようもなくなるとクレーンで吊り上げてもらうことになりますので気を付けた方がいいですね。
    りんごおやじさんも言及されていますが、周囲の田んぼが水を落としてから作業した方がトラブルは少ないと思います。

  4. りんご親父 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    周囲の水田の区画整理はかなり以前に行われたとすると3000~5000m2でしょうか。今回の地主さんは元々の所有面積が少ない。非農家で色々な事情で区画整理に同意しなかった。その方々の土地を没収する事は出来ないので集めてこの場所に原野として換地した。といった感じでしょうか。そうでないと成立しない条件でしょか。何にしてもそこに目を付けて交渉を成功させたバッシーさんはすごいです。。

  5. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    ここは幸い農振は絡んでないようです!ラッキー♪d(^-^)
    またバックホーが沈んだとき、まず思ったのが「クレーンで吊ったらいくらかかるんだろう…」です(-。-;)
    側道から100m奥なので、、、恐ろしい(>_<)
    とりあえず水が無くなるの待ってから作業します!!

  6. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    元々、あちこちにあった原野をここに集めたようです。
    地権者さんはほとんどが農家ですが、当時農地にはできなかったとか。
    そのため、使い道のない原野を何十年も放置していたようですヽ(^^ )
    このような土地に出会えて、オマケに地権者さんも理解して頂けてラッキーでした♪

  7. マサボー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは❗ばっしーさん大変でしたね、田んぼは乾いてる時と水が入った時とでは全く別物になり大変で田んぼのしたの配水管もつまってしまって排水上手く出来ず一年中抜かるんでるのもあったりでいろいろあるから重機とかも重量がかなりあるから大変でしたね、でも造成が始まり進んでるのでこれからも楽しみですね。

  8. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    こんばんは!
    ホント、焦りました(^-^;
    とりあえず大事にならずに良かったですヽ(^^ )
    造成も始まったばかりで、前途多難な予感はしますが、楽しんで進めたいと思います♪