スポンサーリンク

早くも造成完了!しかしトラブルが・・・(>_<)

おかげさまで、ランキング上位を継続中o(^o^)o
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 
現時点のソーラー発電所の詳細はこちら


今日は、天気予報が良い方にはずれて晴れ♪
こう言うはずれだったら、いつでも歓迎ヽ(^^ )
さて、この前の月曜から始まった4号基の造成工事。
業者さんから早くも完了と言う連絡が入りました! はっ、早い(゜o゜;)
当初2週間の予定でしたが、5日間で終わってしまいました。
そして、まだ重機があるので、引き上げる前に一度確認を。
と言う事なので、現地確認に行ってきました。
敷地内に、大きなバックホーが置かれていましたが、砕石も敷かれており、キレイに出来上がっていました♪
150524-1.jpg
北側の面の法面も丁寧に作られており、大満足!!
150524-2.jpg
さーっとチェックを済ませ、連絡を入れようと思ったとき、、、
あれ? 道路から傾斜がつけてある?
ここの土地は、北側に向かって傾斜になっていたので、接道側(南側)の土を削り北側に移動して平らになるようにお願いしていました。
それによって、道路面からは、少し低くなる感じに。
土を入れることも検討しましたが、北側の法面が高くなりすぎてしまうので、土の移動のみにしました。
割付図を見ても分かる通り、結構ギリギリまでパネルを設置することになっています。
なので、道路からの段差はやむを得ないかな~と言った具合でした。
150520-1.jpg
しかし、自分の伝え方が悪かったせいか、接道側全面から緩やかな斜面が出来ていました。。。
写真ではちょっと分かりにくいですが、高さ70cm×長さ900cmほど。
150524-3.jpg
一応、直せるものなら直してもらおうかと思いましたが、話を聞くとかなり大ごとになるようです。
もう少し早くチェックしておけば良かったと思いましたが、後の祭りです。。。
いろいろ検討しましたが、このまま進めることにしました。
1列目の架台は傾斜に設置、そしてちょうど2列目の基礎まで傾斜が続く感じです。
よって、この傾斜で影響が受けるのは、2列目のみ(1列目のパネルの影)と言った感じでしょうか。
あと、1列目が20°架台ですが傾斜面の角度を引いて15.5°架台に。
150524-4.jpg
1年通してどれくらいの影響が出るか分かりませんが、傾斜にしたことによるメリットもあるので良しとします!d(^-^)
あと、これからは出来る限り工事の状況も確認していきたいと思います!
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。






スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. ミドル より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ばっしーさんこんにちは。
    このような造成時のトラブルって結構ありますよね。
    図面を見ると善後策もうまくできてそうですから、さほど心配する必要もなさそうで良かったですね。
    ばっしーさんの計画が順調に進んでいるのを見るとうらやましく思います。
    私は連系待ちが多くて遅々として進みませんので、
    2号発電所の連系費用の払い込み以降、たいしてすることがない状況に陥って困っています。
    ただ、一番の問題と考えていた融資の環境が、この待っている期間の間に整ってきているので、うれしいこともあるにはあります。
    工事の状況など参考にさせていただいていますので、ご報告を楽しみにしています!

  2.  マサボー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは、造成早いけど言った通りに作業してもらえないと困りますよね❗私の場合も造成終了したら業者の方が最初言ってたやり方と全然違ってただ時間ばかり物凄くたってるという事がありましたよ❗

  3. kobara より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どうも土建屋さんと言うのはちゃんとした図面でもないと、口頭の説明だけではうまく出来ませんね、私も造成では毎回気に食わない事ばかりでした、でもそれは小さな事と我慢して全体を作り上げる事に集中しました。

  4. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    こんばんは。
    ミドルさんは、連系待ちの案件が多いんですね。
    自分も東電の設計待ち状態ですが、少しずつ進んでいるようです。
    融資環境が整ってきているようで、待っている甲斐がありますね。
    融資と言えば、自分は融資が実行されるまで、少ない自己資金を回すのが大変で(^^;

  5. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    こんばんは。
    確かに早いが思っているものと違うようになっちゃうのは困りますね。
    ただ、今回は自分もちゃんと伝えきれてなかったようなので。
    反省しつつ、今回の失敗を糧にしたいと思います。
    あと、やはりまかせっきりは良くないですね~。
    と、学習しました。

  6. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    こんばんは。
    確かに口頭での説明だけでは、うまく伝わったか分からないし、後で言った言わないとなったところで後の祭り。
    お互いの為に、簡単でも良いので図面を渡しておくってのも手ですね。
    自分も今回反省することもあり、また学習しました!
    それと、小さいことは気にしない!!ってのも大切ですねヽ(^^ )

  7. あやぱぱ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    架台基礎は何も地面表面を基準にするわけではなく、通常は水平レベルを基準にしますので全く問題ないと思います。最前列の杭の打ち込み深さが増えるだけで、水平面に対する仰角も影響ないはずですが・・・

  8. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    こんばんは。
    確かに1列目の架台も水平に設置した方が良いのですが、杭も最低10cm出さないといけないらいしので。
    後は、地面を少し削って水平に設置しても高くならないようにするか・・・。
    もう少し検討したいと思います。

  9. あやぱぱ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なるほど〜。グランドスクリューだと整地が大事なんですね。それならやはり前側を削りとってもらいたいですね。後ろに盛ればプチ段々やりやすいですし。(^^)

  10. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    よりによって、ここの用地は余裕の無い広さなので・・・。
    先ほど、基礎業者さんと話をして、一列目の土台の部分のみ掘って、設置後に埋め戻しと言う荒業をしようかと言うことに。
    もう少し時間があるので、そのほかに良い方法があるか模索中ですヽ(^^ )