スポンサーリンク

雨水対策を妄想中…ヽ(^^ )

どーも! バッシーですヽ(^^ )
今日も良いお天気でしたね♪
そんな中、現在申請中の “盛土申請許可待ち” でウズウズしていますヽ(^^ )
盛土と言えば、今回かなりの土を入れる予定です!!
171205-3.jpg
それは良いのですが、これだけのスペースに盛土をすると、雨水対策 をしないと
すぐに 法面崩壊 なんて悲惨な事になってしまいます…
基本、法面に水を流してはNG!
以前、”連系待ちさん”からもコメントにも頂きましたがヽ(^。^)
と言うことで、どうするか!?
土地の真ん中を低くして、そこに水を集めて抜くような感じで…
抜くと言っても、ポンプなどを使ってでは無く、配管を設置して抜くようにしますd(^-^)
そして、今回は田んぼなどの暗渠などに使われている、
“コルゲート管”ってのを使ってみようかとd(^-^)
171205-2.jpg
土地の中央辺りから、細く長い溝を掘って、周りは砕石を使って、、、
細いモノから太いものまで、いろいろありますが、何が違うって値段が全然違います(^-^;
もちろん太い方が詰まりにくく良いのですが、
今のところ、100mm程度のもの を使用しようかと思っています。
171205-1.jpg
と、いろいろ妄想していますヽ(^^ )
まだもう少し時間があるので、他の方法も調べて検討してみたいと思います!
何か良いアイデアがありましたら、コメントくださいd(^-^)
その前に、造成の際に そんなにうまく傾斜など作れるのか・・・
そっちの問題かもです(^-^;
-----
いろいろ妄想しながら楽しんでるね~♪
と思われる方は、ポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 
-----
自分もお世話になっている
施行業者さんの紹介 は、< こちら > から!!
※信販も使えるようですd(^-^)
-----
アドバイスや質問 があれば、
気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. リンゴ親父 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    賢明かつ驚異的知識と行動力を持つバッシーさんなので色々検討されていると思います。経験からだとコルゲート管はあくまでも暗渠用で地表水を流すのは厳しいでしょうか。昔、国営事業の農地で周囲のU字溝が邪魔で?取り除き、コルゲート管を入れて代用という暴挙をしたら数年後の大雨でパンク。高さ数十mの法面を崩壊させるという犯罪的大失敗をしました。。平地は勿論違いますが土地造成の際の大雨の想定は最重要と学んだしだいでした。

  2. kobara より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私の第2発電所ののり面も今年1年でかなり土砂が流れてしまいました。
    下に側溝と、クラピアを植えて補強予定です
    それはそうと、先日のNHKの番組で中国のメガソーラー水の中でしたよね、そこで思いついたのですが、田んぼをそのまま使って支柱が水で腐食しないようにしておけば、水を入れたり、乾かしたりで除草ができると思うのです、どうでしょうね?

  3. solar24 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして。
    私の発電所の法面は高低差が1m以上あります。
    私も法面の崩壊を心配して、植生シートを使いましたが、結局は工事の良しあしと土質と雑草次第のような気がしています。お隣さんも同様の法面ですが、完全放置でも特に問題は起きていません。
    植生シートの芝より、雑草の成長の方が早かったようです。
    あと、法面の雑草に除草剤を使う時は要注意だと思います。根が抜けてしまいますので。

  4. バッシー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    自分は、作業も知識もド素人ですので、皆さんのアドバイスやコメントでかなり助けられていますヽ(^^ )
    それはそうと、数十mの法面を崩壊ですか(゜o゜;)
    法面と言うより崖ですね~…
    確かに犯罪的です(^-^;
    自分の場合は、50~60cm程度の法面なので、壊れてもせいぜい半日汗を流せば済んじゃいそうです。
    後は、費用と工数とリスクのバランスを図りながら、検討したいと思います♪
    引き続きよろしくお願いします!

  5. バッシー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    なるほど~!
    田んぼにそのまま設置して、水を入れたり抜いたりですか~ヽ(^^ )
    防草効果ありですね。
    また夏も水で冷えて、発電効率も上がるかもですね♪
    なかなか良いかも!

  6. バッシー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    初めまして!!
    アドバイス有難うございます♪
    自分も、稼働中の発電所で同じくらいの法面を作りましたが、これくらいの法面でしたら雑草が生えてしまえば、あまり気になりませんね。
    ただ、その時もそうでしたが、今回もこの時期の造成…
    雑草が生えてくるまでは、法面を保護しておかないとヽ(^^ )
    安い防草シートでも貼っておこうかと!
    あと法面の除草剤ですが、根を残して枯らせる除草剤を使うと良さそうです。
    その代わり、長持ちしないので小まめに撒かないとダメそうですが(^-^;

  7. SUNさン より:

    SECRET: 0
    PASS: db5c2af926b15bb514605fa78ae930dd
    盛り土許可と言うのは、県条例でしょうか
    私の県には、そんなものはありませんが
    河川の海の汚染を防ぐ為の県条例があって
    「マス」を作って土が流れださないにしています。
    除草剤を使って草を枯らすと表面の土埃がパネルを汚してしまいます。
    芝生の様な物を植えた方がよさそうです。
    パネルが絶対に水没しない様に土手には、オーバーフオローを付けて水が溜まらない様にしています。
    場所が変われば悩みも変わると言う事かなと思いました。

  8. バッシー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    盛土許可は、市町村の条例です。ちなみに茨城県にもあります。
    SUNさンさんの県にはないんですか!?
    どこの県にもあるかと思っていました(^-^;
    また、別の条例があるんですね~。
    マスは、仲間のところにも設置しているのを見ました。
    そこは、山砂なので、雨が降ると流れちゃうらしく、、、結構苦労していました!
    こちらは粘土質の土地を造成していた最中で、山砂を少しずつ入れながら作業…全体が山砂だなんて羨ましかったのですが(^-^;
    ホント、ところ変われば・・・って感じですね!