
最近、ちょっとランキングが落ちてきました(>_<)
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!
太陽光発電ブログのランキング
↓ ↓

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今日は、久しぶりの肉体労働をしてきました。
と言うのも、、、
5・6号基発電所に待ちに待った発電モニターが設置されたと業者さんから連絡がありました。
で、ここには各々小さな物置を置いてあり、そこにモニターを設置してもらいました。
他の発電所同様、ここでもそのモニターをIPカメラで管理する予定です。

北側の6号基には、先日、監視カメラと一緒にモバイルWi-Fiを設置してあります。
そこにこのIPカメラを設置するのは、何ら問題はありませんが。
問題は、5号基のIPカメラ・・・。
設置そのものは問題無いのですが、モバイルWi-Fiまで、その距離は60mくらい。
無線LANルーターでも届きそうな距離ですが、不安定になりそう。
と言う事で、有線LANを引いてしまおうということに。
間の仲間の土地に、埋設させてもらいましたヽ(^^ )
まずは、60mの溝堀り。
自分が電動ハンマーを使って表面を柔らかくしていき、その後に働き者の奥さんがショベルで土をかき出すといった作業。

やり始めてすぐくらいに、千葉のNくんが来ました!
手伝いに来てくれたのかな~なんて思いましたが、そんな服装ではありませんでした。
何やら、土地の決算にきたらしく、行く途中に寄ったらしい(^^ヾ
ちょっとお話をして、また作業を再開。
途中、休憩を取りながら、2時間ほどで穴掘り完成。

そして、お昼にしようと車に乗り込んだところ、またNくんがタイミングよく現れました。
せっかくなので、お昼をご一緒に!
Nくんと別れ、また作業再開。
埋設するのに、PF管を準備しました。

また、LANケーブルも!
今回は、長いケーブルを使うので、自作でケーブルを作りました。
自作するに当たり、コネクターがちゃんと圧着されているか確認するのに、LANケーブルのテスターも準備!

監視カメラをもう一つ追加で設置したり、もろもろやっていたら、結局夕方に・・・。
穴掘りの倍くらい時間がかかりました(^^ヾ
この時期の夕方の作業は寒かった~。
何とか設置完了し、無事にIPカメラも接続完了。
これで、いつでもどこでも発電状況を確認できるようになりました♪

が、明日もまた来なくては・・・。
その話は、また後ほど!
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
最後に、応援でポチッとお願いします!

ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!
太陽光発電ブログのランキング
↓ ↓


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
今日は、久しぶりの肉体労働をしてきました。
と言うのも、、、
5・6号基発電所に待ちに待った発電モニターが設置されたと業者さんから連絡がありました。
で、ここには各々小さな物置を置いてあり、そこにモニターを設置してもらいました。
他の発電所同様、ここでもそのモニターをIPカメラで管理する予定です。

北側の6号基には、先日、監視カメラと一緒にモバイルWi-Fiを設置してあります。
そこにこのIPカメラを設置するのは、何ら問題はありませんが。
問題は、5号基のIPカメラ・・・。
設置そのものは問題無いのですが、モバイルWi-Fiまで、その距離は60mくらい。
無線LANルーターでも届きそうな距離ですが、不安定になりそう。
と言う事で、有線LANを引いてしまおうということに。
間の仲間の土地に、埋設させてもらいましたヽ(^^ )
まずは、60mの溝堀り。
自分が電動ハンマーを使って表面を柔らかくしていき、その後に働き者の奥さんがショベルで土をかき出すといった作業。

やり始めてすぐくらいに、千葉のNくんが来ました!
手伝いに来てくれたのかな~なんて思いましたが、そんな服装ではありませんでした。
何やら、土地の決算にきたらしく、行く途中に寄ったらしい(^^ヾ
ちょっとお話をして、また作業を再開。
途中、休憩を取りながら、2時間ほどで穴掘り完成。

そして、お昼にしようと車に乗り込んだところ、またNくんがタイミングよく現れました。
せっかくなので、お昼をご一緒に!
Nくんと別れ、また作業再開。
埋設するのに、PF管を準備しました。

また、LANケーブルも!
今回は、長いケーブルを使うので、自作でケーブルを作りました。
自作するに当たり、コネクターがちゃんと圧着されているか確認するのに、LANケーブルのテスターも準備!

監視カメラをもう一つ追加で設置したり、もろもろやっていたら、結局夕方に・・・。
穴掘りの倍くらい時間がかかりました(^^ヾ
この時期の夕方の作業は寒かった~。
何とか設置完了し、無事にIPカメラも接続完了。
これで、いつでもどこでも発電状況を確認できるようになりました♪

が、明日もまた来なくては・・・。
その話は、また後ほど!
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
最後に、応援でポチッとお願いします!


スポンサーリンク

最近、ちょっとランキングが落ちてきました(>_<)
ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!
太陽光発電ブログのランキング
↓ ↓

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
昨日は、家族でスカイツリーへ。
美味しいものを食べて、一日早くクリスマス気分を味わってきました♪
クリスマス仕様のスカイツリーを眺めながら、「消費電力はどれくらいだろう・・・」などちょっと職業病!?(^^ヾ

それはさておき、先日、某メルマガでこんな物件の紹介がありました。
最初、"表面利回り2.73%"とあり、何かの間違えかと。。。
-----
物件種別 :新築物件
土地契約 :賃貸
連系年月 :2016年03月
システム容量 :65.52kW
売電単価 :29円/kWh(税抜)
システム価格 :1,638万円(税抜)
年間賃料 :283万円(税抜)
販売価格 :7,428万円(税抜)
表面利回り :2.73%
モジュール :ハンファソーラー
パワコン :田淵電機
-----
ん!?販売価格が7,428万円(税抜)?
注目すべきは、土地の年間賃料が”283万円”というところ!
20年間で、5,660万円になります。
メガソーラーではなく、普通の65kWの過積載低圧物件です。。。
参考までに場所は群馬県です。
こう言う物件は、どう言う人が購入するのでしょうか?
需要があるなら、自分も!なんて思う人は多いのでは?ヽ(^^ )
少なくとも、自分が知っている中では、ある意味”最強”の物件です!!
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
最後に、応援でポチッとお願いします!

ご面倒ですが、応援でポチッとお願いします!
太陽光発電ブログのランキング
↓ ↓


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
昨日は、家族でスカイツリーへ。
美味しいものを食べて、一日早くクリスマス気分を味わってきました♪
クリスマス仕様のスカイツリーを眺めながら、「消費電力はどれくらいだろう・・・」などちょっと職業病!?(^^ヾ

それはさておき、先日、某メルマガでこんな物件の紹介がありました。
最初、"表面利回り2.73%"とあり、何かの間違えかと。。。
-----
物件種別 :新築物件
土地契約 :賃貸
連系年月 :2016年03月
システム容量 :65.52kW
売電単価 :29円/kWh(税抜)
システム価格 :1,638万円(税抜)
年間賃料 :283万円(税抜)
販売価格 :7,428万円(税抜)
表面利回り :2.73%
モジュール :ハンファソーラー
パワコン :田淵電機
-----
ん!?販売価格が7,428万円(税抜)?
注目すべきは、土地の年間賃料が”283万円”というところ!
20年間で、5,660万円になります。
メガソーラーではなく、普通の65kWの過積載低圧物件です。。。
参考までに場所は群馬県です。
こう言う物件は、どう言う人が購入するのでしょうか?
需要があるなら、自分も!なんて思う人は多いのでは?ヽ(^^ )
少なくとも、自分が知っている中では、ある意味”最強”の物件です!!
-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
最後に、応援でポチッとお願いします!


スポンサーリンク