スポンサーリンク

法人事業税は節税できない!?(゜o゜;)

こんばんは!ばっしーです(^^)/
これからは、ちゃんと挨拶することにしました!
と言うのは、このブログと”ばっしー”と言う名前が結びつかないって方が結構いらっしゃるので、ちょっと名前を売り込んでみようかと(^-^;
そんな話はどうでも良いですね(^^ゞ
本題ですが、、、
きっかけは、先日連系待ちさんからの、
「法人の事業税は電気供給業の場合利益に対する課税でなく収入に対する課税になるってご存知でしたか?」
と言うコメントからでした。
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、恥ずかしながら自分はまったく知りませんでした。
法人の方は、会計士に丸投げしてしまっているので、あまり気にしてませんでした…
ダメですね~(-。-;)
そして、ちょっと調べてみると、「法人事業税」は、
「原則的には、“所得金額”を課税標準とする所得割
だよね~♪
しかし、、、
「太陽光発電事業など“電気供給業”の場合は、“収入金額”を課税標準とする収入割
これだ~!!(゜o゜;)
“収入割”となると、経費などでの節税は全くできず(-.-)
なんで”電気供給業”は、収入割なんだ~!?
確かに、今回赤字決算だったのですが、
昨日言われるまま”法人事業税”などを払い込んできました。。。
その納付書を見てみると、しっかり“収入割額”として支払っていました(^^ゞ
170221-1.jpg
ただ”法人税”と違い、”法人事業税”の税率は1%未満。
“地方法人特別税”と合わせても1.3%ほどです。
例えば100万の売電収入があった場合、約1.3万となります。
納得している訳ではありませんが、「ま~これくらいだったら」と言う感じです…
ホント、税金については覚えることが多すぎて難しい(>_<) 少しずつでも良いので、ちゃんと理解して行こうかと思っています♪ ----- 最後に、税金はホント難しい!に同感してくれる方は、 応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 
-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。






スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 連系待ち より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    税率はそんなに高くないので、インフラの利用料ってことですね。個人事税並の税率かと勘違いしてました。
    パネルとか運んだ時の道路の損耗費を払ってる感じでしょうか。電線代は連係費しっかり取られてますが、発電所の回りの分しか払ってないですし。
    法人事業税は資本金と事業所の数で軽減税率の適用が決まるようです。資本金1000万越えで3県以上の事業所があると軽減税率でなく標準税率になるとか。分譲案件で発電所現物出資とかやると引っ掛かる場合も出そうですね。
    税金は申告事務で食べてる方が大勢いますので、奥が深いです。節税のネタはしっかり探す必要ありです。
    所得税は経費や損金に算入できませんが事業税は算入できますので、個人事業の場合計上洩れに要注意ですね。

  2. smile より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私も法人事業税について、しりませんですした。今回は税理士も知らず、間違って申告してしまいました。おかげで追徴課税となり、大慌て。税理士さんにおねがいしてありましたので、追徴課税分については、税理士負担となりました。
     担当税理士によると、副業の場合では当然そうではないですが、専業の場合はそうなるとの話です。あまり、そのようなケースが無く、見落としたとの説明で平謝りされました。

  3. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    本当に税金は奥が深いですね~。
    制度も変わるので、なかなかついていくのは大変。
    自分も連系待ちさんを見習って、もう少し勉強したいと思います(^^ゞ
    良いネタを提供して頂き、有難うございます♪

  4. ばっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    確かに税理士さんでもうっかりって方も出て来るかもですね~(-。-;)
    また書かれている通り、「主たる事業に含めて原則(所得割)通りで計算しても差し支えない」と通達が出ているのですが、これは主たる事業の売上金額の"1割程度以下"の場合のみのようです。
    そこら辺も要注意ですね~d(^-^)
    税金は難しい…

  5. cloud より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    自宅が手狭で、別の事務所を設けるプランを考えております。管轄税務署を自宅から事務所に変えたらどうなるとか色々調べていたところ、事業税のからみからばっしーさんのこの過去記事にあたりました。このブログと皆様のコメントは知識の宝庫です。事業税に関しては法人は外形標準課税、個人は290万の控除があるようで、個人オンリーでやってる限りしばらくは関係なさそうです。ただリタイア後の健保、厚生年金のこと考えると、法人設立は不可避かなと思ってます。

  6. バッシー より:

    SECRET: 0
    PASS: 73c4c439e7d076d566082f12219dcf56
    ホント、自分も皆さんからいろいろ教えて頂いて、すごく助かっています!!
    ここら辺の話は、なかなか素人には難しいので(^^ゞ
    リタイア後は、できれば法人成りしたいのですが、これまたイロイロと壁が合って、すんなりには行かないそう(-_-)
    勉強しなくちゃ!